こんにちは!あるかんです。
今回は、子育て中の方におおすすめの自宅受験できる資格を5つ紹介していきたいと思います。

自分自身が子育て中で、勉強時間は確保できても試験に行くのが大変だなと感じています…。
それなら、「自宅で受験できる資格があれば挑戦できる!」と思いました。
子育て中・育休中に挑戦しやすいもの、子育てや生活に役に立つ資格をピックアップしました♪
子供心理カウンセラー

子供心理カウンセラーとは、子どもの人格や性格の形成に関する事柄を理解し、アドバイスやカウンセリングを行うための知識を有していることを認定する資格です。
お腹の中の赤ちゃんから、乳児期、幼児期、学童期、思春期に渡り、子どもの発達段階に合わせたアドバイスができるような知識が求められます。
日本インストラクター技術協会が主催の資格です。
受験資格は?
受験資格はありません。誰でも受験可能です。
受験費用は?
10,000円です(税込)。
受験申込・受験方法は?
受験の申し込みは、公式サイトから申し込みをしてください。
試験日程の期限内に解答し、返却用の封筒で解答用紙を送付します。

ほぼ毎月試験が行われているようです。詳細は公式サイトで確認してみましょう。
合格基準は?合格率は?
正答率70%以上で合格です!
合格率は非公開ですが、合格率は高めと言われています。
特にどんな人に向いている?
教育関係など子どもに関わる仕事をしている人に特におすすめしたい資格!
もちろん子育て中のママ・パパに役に立つ内容も盛り沢山です。
子どもとの適切なかかわり方や発達を学んで、自分の子育てに活かすことができるでしょう!
金融リテラシー検定

体系的かつ実用的な金融知識と適切な判断力の向上を目的とした試験です。
セミナーなど金融の知識をインプットする機会は多いですが、知識や理解のアウトプットを測定する機会は少ないという現状から、資格試験が創設されました。
一般社団法人金融財政事情研究会が主催の資格です。
受験資格は?
高校生、大学生、社会人を主な対象者としていますが、受験資格はありません。
誰でも受験可能です。
受験費用は?
3,300円です(税込)。
受験申込・受験方法は?
受験の申し込みは、公式サイトから申し込みをしてください。
申し込み後、マイページが作成されますのでマイページから受験します。
なお、パソコン・スマートフォン・タブレット等でいつでもどこでも受験可能ですよ!

試験はいつでも受験可能ですが、試験申し込み後180日が受験の期限です。
忘れないように気をつけましょう!
合格基準は?出題形式は?
100点満点中60点で合格です!
出題形式は、正誤問題35問・三答択一式15問で、試験時間は40分です。

試験後すぐに合格か不合格か結果を確認することができます。
また、マイページから合格証をダウンロードすることができますよ!
特にどんな人に向いている?
金融への興味があるなしに関わらず、全ての人におすすめしたい資格試験です!
実生活に活かせる金融知識が問われるので、全ての人に役に立つこと間違いなしですよ。
子どもが生まれてライフプランニングを考え直すために金融知識を学んで、知識をアウトプットしてみるのもいいかもしれませんね!
日本フェムテック協会認定資格3級

女性の心と体に関するリテラシーを把握する試験です。
身近なテーマや医学的な知識も取り入れながら、女性特有の悩みや向き合い方を学ぶことができますよ。
日本フェムテック協会が主催の資格です。
受験資格は?
受験資格はありません。誰でも受験可能です。
男性でも受験が可能ですので、女性特有の問題を知って職場や家庭での関わりに活かすのもおすすめですよ!
受験費用は?
3級は無料です。
受験申込・受験方法は?
公式サイトからいつでも受験可能です。
合格基準は?出題形式は?
15問中11問正答で合格です!
試験は選択式で、5分で終了します。
試験問題は医師が監修の下作成されていますよ。

合格者はフェムテックアンバサダーの合格証書をダウンロードすることができます!
受験者は6万人を超えている有名な試験です。
特にどんな人に向いている?
産後、体の変化について悩んでいる人におすすめしたい資格です!
3級に合格したら、上位の級に挑戦するのもおすすめですよ。

出産や子育てを経て、ますます自分の体を大事にしたいし、知りたいと思うことが増えました。
すぐ挑戦できるので、記事を書き終えたら早速受験してきます!
伝え方コミュニケーション検定(初級)

伝え方コミュニケーション検定は、仕事・家庭などすべての場面で役に立つ伝え方や受け止め方の方法を学ぶことができる資格です。
性格統計学に基づいた相手に合わせたコミュニケーションの方法をEラーニングで学び、Web試験に合格すると、資格取得できます。
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会が主催の資格です。
受験資格は?
受験資格はありません。誰でも受験可能です。
受験・受講費用は?
伝え方コミュニケーション検定初級の場合は、13,200円です(税込)。
この費用の中には、Eラーニング動画140分、テキスト、診断機能、ワークショップ、Web試験、オープンバッジ発行を含んでいます。
また、30日間全額返金保証付きです。
受験・受講申込方法は?
受験・受講の申し込みは、公式サイトから申し込みをしてください。
申し込み後、2日営業日以内に受講用のアプリのログインID・パスワードと受講の手引きがメールにて届きます。
受講の手引きに従って受講を進めていきましょう!
合格基準は?出題形式は?合格率は?
合格基準は80点以上です!
出題形式は、選択式で10問となっています。
なお、合格率は90%以上です。

動画視聴後に試験を受けるので、高い合格率になっていると考えられます。
動画も1本あたり20~30分なので、スキマ時間に視聴して勉強することができますよ!
特にどんな人に向いている?
相手に話がうまく伝わらない、家庭や子どもとのコミュニケーションに悩んでいる方におすすめしたい資格です。
動画視聴が必要な資格ではありますが、140分間の動画を視聴すれば良いのでスキマ時間で視聴することができますよ。
また、12万人のデータを元にした性格統計学を用いているので、根拠があるコミュニケーション方法を学ぶことができ、日常生活に活用できるでしょう!

仕事においても役に立つコミュニケーションスキルも学べそうでいいな、と思っています。
今回は初級を紹介していますが、さらに深めてみたい方は中級・上級もありますよ!
履歴書に書いて、相手に合わせたコミュニケーションを学びましたとアピールできる魅力的な資格です。
時間栄養学検定

時間栄養学に着目した健康になるための知識を問う試験です。
そもそも時間栄養学とは、「いつどのように食べるか」に注目し、食べ方ひとつで健康になれるという考えの学問です。
健康検定協会が主催の資格です。
受験資格は?
受験資格はありません。誰でも受験可能です。
受験費用は?
4,500円です。
受験申込・受験方法は?
健康検定協会の公式サイトからいつでも申し込みが可能です。
受験料の振込が確認でき次第、1週間ほどで試験セットが自宅へ郵送されます。
解答後返信用封筒にて返送すると、1週間ほどでメールにて合否が送られてきます。
合格基準は?出題形式は?
50問中30問以上(6割以上)正答で合格です!
試験は選択式で、制限時間は50分です。
特にどんな人に向いている?
健康に関心がある人、ダイエットに取り組んでみたい人、生活習慣病を予防したいと考えている人におすすめの資格です!

妊娠中、栄養や体重について気にしていたのですが、産後はおろそかになりがち…。
体重のことも気になるし、もっと健康に気を付けていきたいと考えるママ・パパも多いのではないでしょうか。
そんな方に是非挑戦していただきたいです!
まとめ
今回は、子育て中でも挑戦しやすい自宅受験可能な資格を5つ紹介していきました。
子育てや生活に活かせるものをピックアップしてみましたが、いかがだったでしょうか。
自宅受験できる資格だと、自分の好きなタイミングで受験できるので受験のハードルが下がりますよね!
気になるものがあれば、是非挑戦してみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
子育て中のママ・パパ、一緒に頑張りましょう…!
コメント